ブログ
BLOG
2019.04.23
不動産コラム
「空き家になった実家の始末に困っているのだが、どのようにすれば良いのか分からない」
「空き家の管理義務について詳しく教えて欲しい」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
空き家の所有者には空き家の管理義務が課せられます。
相続することを放棄した場合には管理義務から逃れることができるのか分からないという方もいることでしょう。
そこで今回は、相続放棄した場合、管理義務から逃れられるのかについてご紹介していきます。
□相続を放棄した場合
相続を放棄した場合は遺産の管理義務から逃れることができます。
権利は次の順位の人に移ることになります。
それを繰り返して、相続する人がいなくなってしまった場合は相続人はいないことになります。
そのような場合には定められた方法によって相続人が決められます。
よく分からない場合は弁護士などの専門家に確認しておくようにしましょう。
□トラブルを防ぐために
相続の際には何かと問題が起こることが多いです。
そこで、以下のようなことに注意しておく必要があります。
*財産の全体を把握
まずは、財産の総額について調べる必要があります。
その際は、複数の見積もりを取るようにしましょう。
不当な金額を請求されることがあるからです。
複数の業者の見積もりを取ることでより信頼できる情報を得ることができます。
*取り分の計算方法を知る
取り分を計算する際には計算方法があります。
親族の状況によって変わってくるので、弁護士などに確認するようにしましょう。
専門家の意見を聞くなどして納得するようにしましょう。
*費用
財産をリフォームすることもあるでしょう。
その際には当然費用がかかってきます。
その前に業者に問い合わせるなどしてどれくらいの費用がかかってくるのかを確認しておきましょう。
また、リフォームの際は名義についてもしっかりと確認しておくようにしましょう。
□まとめ
相続放棄した場合、管理義務から逃れられるのかについてご紹介してきました。
相続に関して分からないことは多いかと思いますので、そのような際は他の人に相談してみるようにしましょう。
専門家の意見は非常に参考になるのでぜひ聞いてみるようにしましょう。
当社はお問い合わせを受け付けております。
不明点やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
当社のスタッフが親身になって対応します。
一緒に問題を解決していきましょう。
みなさまの当社のご利用を心よりお待ちしております。
2019.04.19
不動産コラム
「空き家になった実家の始末に困っているので、どのように活用すれば良いのか教えて欲しい」
「空き家を売却することと活用することの利点と欠点を教えて欲しい」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
空き家を売却するべきか、賃貸などにして有効に活用するのが良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、空き家を何らかの形で活用すべきか、売却してしまうべきかをご紹介していきます。
□売却することの利点、欠点
売却することのメリットについてご紹介します。
売却を考えている方は以下のことに注意しておくようにしましょう。
*お金を手に入れられる
売却することによって、まとまったお金を手に入れることができます。
一時的にまとまったお金が必要であるという方は売却することを検討してみてください。
その際は、複数の業者に見積もりを依頼するようにしましょう。
信頼できる業者を複数見つけましょう。
*税金がかからない
住宅を持っていることで、固定資産税などの費用がかかってきます。
その金額も長い期間が続けば、大きな金額になってきます。
賃貸として利用して、その費用を回収することができるのであれば問題ありません。
*仲介手数料がかかる
売却する際には、買い取りしてくれる相手が必要になってきます。
そのため、住宅を売却する際には仲介手数料がかかってくるのです。
仲介手数料は売却する値段によってはかなり大きな金額になってくることもあるので、事前に確認しておく必要があります。
□賃貸として利用することの利点、欠点
*毎月お金が入ってくる
賃貸として利用すると毎月家賃として収入を得ることができます。
一時的にお金が必要ないのであれば、こちらを検討してみても良いかもしれません。
*維持管理にお金がかかる
賃貸として利用するには維持管理をして資産価値を下げないようにする必要があります。
ここにもかなりのお金がかかってくるので事前に確認しておきましょう。
□まとめ
空き家を何らかの形で活用すべきか、売却してしまうべきかをご紹介してきました。
それぞれの方法の利点と欠点を十分に理解して、どちらの方法をとっていくかを決めるようにしましょう。
その際は、複数の情報を集めるようにしましょう。
当社はお問い合わせを受け付けております。
不明点やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
みなさまが当社をご利用されることを心よりお待ちしております。
2019.04.15
不動産コラム
「相続した実家のリフォームをする予定なのだが、どのようなことについて注意する必要があるのか教えて欲しい」
「相続の際のトラブルを回避するための方法を教えて欲しい」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
相続の際には名義や税金などの問題が起こることがしばしばあります。
そこで今回は、相続物件をリフォームする上で注意すべきことをご紹介していきます。
□リフォームの際の注意点
リフォームの際に注意するべきことについてご紹介していきます。
自分でできることもあるので、ぜひやってみましょう。
*名義
不動産を相続する際には名義を変更することが多いです。
その際には、誰が名義人になるかということが問題になります。
結論から先に言うと、自分が名義人になると良いでしょう。
自分が名義人になることによって、相続の手続きを減らすことができるからです。
しかし、名義は変更しなくても構いません。
その点については柔軟に対応するようにしましょう。
*同意がない場合
親族の間で相続の方法について意見が割れることがあります。
特に不動産など、分割するのが困難なものの場合です。
その際は不動産を全てお金に換えてしまうことが手っ取り早い方法でしょう。
平等に遺産を分配できているのであれば問題ありません。
*違法建築
相続する遺産が法律に違反している物件の場合はリフォームをできるのかどうか分からないかもしれません。
しかし、法律に違反している物件をリフォームすることは可能となっています。
リフォームした後の物件が法律に違反していないのであれば問題ありません。
*費用
リフォームをする際には、当然費用がかかってきます。
その費用について事前に見積もりをするなどしておく必要があります。
費用が想定より高いと、選択するのに時間がかかってしまうことがあるので十分に検討するようにしましょう。
また、不当な金額でないことを確かめるために、複数の業者に見積もりを依頼するようにしましょう。
□まとめ
相続物件をリフォームする上で注意すべきことについてご紹介してきました。
この記事で紹介した注意するべきことをリストアップするなどしてスムーズにリフォームを行うようにしましょう。
当社はお問い合わせを受け付けております。
不明点やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
当社のスタッフが親身になって対応しますのでご安心ください。
みなさまの当社のご利用を心よりお待ちしております。
2019.04.11
不動産コラム
「空き家になった実家の始末に困っているので、どのように活用すれば良いのか教えて欲しい」
「空き家を売却することと活用することの利点と欠点を教えて欲しい」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
空き家を売却するべきか、賃貸などにして有効に活用するのが良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、空き家を何らかの形で活用すべきか、売却してしまうべきかをご紹介していきます。
□売却することの利点、欠点
売却することのメリットについてご紹介します。
売却を考えている方は以下のことに注意しておくようにしましょう。
*お金を手に入れられる
売却することによって、まとまったお金を手に入れることができます。
一時的にまとまったお金が必要であるという方は売却することを検討してみてください。
その際は、複数の業者に見積もりを依頼するようにしましょう。
信頼できる業者を複数見つけましょう。
*税金がかからない
住宅を持っていることで、固定資産税などの費用がかかってきます。
その金額も長い期間が続けば、大きな金額になってきます。
賃貸として利用して、その費用を回収することができるのであれば問題ありません。
*仲介手数料がかかる
売却する際には、買い取りしてくれる相手が必要になってきます。
そのため、住宅を売却する際には仲介手数料がかかってくるのです。
仲介手数料は売却する値段によってはかなり大きな金額になってくることもあるので、事前に確認しておく必要があります。
□賃貸として利用することの利点、欠点
*毎月お金が入ってくる
賃貸として利用すると毎月家賃として収入を得ることができます。
一時的にお金が必要ないのであれば、こちらを検討してみても良いかもしれません。
*維持管理にお金がかかる
賃貸として利用するには維持管理をして資産価値を下げないようにする必要があります。
ここにもかなりのお金がかかってくるので事前に確認しておきましょう。
□まとめ
空き家を何らかの形で活用すべきか、売却してしまうべきかをご紹介してきました。
それぞれの方法の利点と欠点を十分に理解して、どちらの方法をとっていくかを決めるようにしましょう。
その際は、複数の情報を集めるようにしましょう。
当社はお問い合わせを受け付けております。
不明点やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
みなさまが当社をご利用されることを心よりお待ちしております。
2019.04.04
不動産コラム
両親が亡くなってしまい、実家が空き家になってしまったということはよく聞きます。
その空き家を相続するかどうか悩まれる方は多いですよね。
そこで、今回は実家を相続する手続きについてご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
□財産の調査を行う
まず、財産がどれだけあって、どれだけの価値があるのかを調べなければなりません。
調査を行うことで、相続税として支払わなければならない金額を計算することができます。
実家がのこされている場合でも、財産全てを調べなければなりません。
税金は、相続する財産全てにかかるからです。
税金がいくらほどかかるかを計算してから、相続するかどうか検討したり遺産分割協議をしたりする方が決まりやすくなります。
また住宅ローンが残っていないかについても確認してください。
万が一、家にローンが残っていた場合、相続する人が支払わなければなりません。
相続人を決めた後になってから、ローンの存在が発覚する事態を避けるためにも、まず始めに調査を行いましょう。
□遺産分割協議を行う
次に、相続権がある人で集まって分割会議を行いましょう。
この会議では、どの遺産を誰が相続するのかを決めます。
この際に、事前の調査で分かった内訳や相続税の金額が役に立ちます。
この情報を参照しながら、相続するものと権利を放棄するものを決めていきましょう。
また、遺産分割協議書を作ることも忘れずに行いましょう。
□相続登記を行う
次に、登記をして名義の変更を行います。
この言葉は聞きなれない言葉だと思いますので、ご紹介します。
家の名義人が亡くなった時に、その家の名義を相続する人に名義を変えることを登記と言います。
この相続登記は役所に届け出を書いて提出するだけではありません。
それらに必要な多くの書類を集めなければならず、その書類を貰うのに費用が発生します。
さらに、煩雑な手続きをしなければならないので、司法書士に依頼する方が多いです。
そして、その依頼費用もかかってしまいます。
このように、登記には手間もお金もかかってしまいます。
そのため、1人で登記を行おうとはせずに、家族に手伝ってもらったり、司法書士に依頼したりして、負担を減らすことをおすすめします。
□まとめ
今回は実家を相続する手続きについてご紹介いたしました。
手続きは、
・財産の調査を行う
・遺産分割協議を行う
・相続登記を行う
といった流れになっています。
ぜひ今回ご紹介したことを参考にして、ご実家の相続を進めてみてはいかがでしょうか。
2019.03.31
不動産コラム
家を売却する手段は、一般的に不動産買取と仲介売却の2種類の内のどちらかです。
どちらを選べばいいのか分からなくて困ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
そこで、今回はどのような場合に不動産買取を選択するのがよいのかご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
□できるだけ早く売却したい場合
転勤が決まっていたり引っ越しをすることが決まっていたりして、できるだけ早く家を売り払いたい時は不動産会社に買い取ってもらうことをおすすめします。
不動産買取の最大の特徴は、すぐに現金にすることができることです。
不動産会社との交渉がまとまりさえすれば、すぐに買い取ってもらうことができます。
不動産会社が直接買い取るため、基本的には仲介売却より時間はかかりません。
□仲介手数料を支払いたくない場合
仲介売却で不動産会社に仲介をしてもらって家を売却しようとする際、仲介手数料を不動産会社に支払わなければなりません。
仲介手数料は、
(売却価格 × 3% + 6万円) + 消費税
となっています。
実際に計算してみるとわかりますが、意外に大きな金額になりますよね。
しかし、不動産買取をした際にはその手数料は支払う必要がありません。
手数料を支払いたくないと考える際には、買い取ってもらうことをおすすめします。
□近所の人に売却したことが知られたくない場合
近所の人に家を売却しようとしていることを知られたくない方もいるのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが、不動産買取です。
不動産会社が不動産売却ではなく、仲介売却を依頼された際には、チラシを使って家の広告・宣伝活動をします。
また、週末に見学会を開催することもあります。
そうしてしまうと、近所の人に家を売却しようとしていることが知られてしまいます。
そのことが原因でうわさをたてられることを気になさる方も多いのではないでしょうか。
確かに仲介してもらう際にも、チラシを使う地域を限定したり、見学会を開催しなかったりすることはできます。
しかし、そうすることで売れにくくなってしまいます。
一方で、不動産買取の場合は、これらの心配はありません。
□まとめ
今回はどのような場合に不動産買取を選択するとよいのかをご紹介いたしました。
・できるだけ早く売却したい場合
・仲介手数料を支払いたくない場合
・近隣の人に売却したことが知られたくない場合
このような場合、不動産買取を選択されることをおすすめします。
ぜひ今回ご紹介したことを参考にして、お家の売却を考えてみてはいかがでしょうか。
2019.03.27
不動産コラム
空き家となってしまった実家をそのままにしておくのは忍びないですよね。
実際に、取り壊す場合はどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。
そこで、今回は空き家の取り壊し費用の相場をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
□家の取り壊し費用の相場
家を取り壊す費用は、その家がどのような材料を使って建てられているかによっても変わってきます。
また、解体しやすさによって金額が変わってきています。
ここでは、材料ごとに分けてご紹介します。
*木造建築の場合
1坪につき約4万円かかるのが相場です。
*鉄骨造の場合
1坪につき約6万円かかるのが相場です。
*鉄筋コンクリートの場合
1坪につき約7万円かかるのが相場です。
□家の解体費用を抑えるコツ
想像以上に費用がかかることに驚いてらっしゃる方も中にはいるのではないでしょうか。
実は、家の解体費用を抑える方法があります。
その方法をご紹介します。
*解体しづらい時期を避けること
家を解体するのは重労働です。
そのため、梅雨や台風の時期、真夏や雪が降る時期は解体費がどうしても高くなってしまいます。
これらの時期を避けることで費用を抑えられます。
*家から近い業者に依頼すること
近くの業者に依頼することで、トラックや重機を使っている時間が短くなります。
そうすると、費用を抑えられます。
そのため、家から業者までの距離が近ければ近いほど安くなる傾向にあるでしょう。
*業者の繁忙期を避けること
解体業者が忙しい時期は、12月から3月です。
理由としては、この時期に引っ越す人が多いからです。
一方で、閑散期は4月以降だといわれています。
当然、忙しい時期に解体を依頼すると費用は高くなってしまいます。
そのため、その忙しい時期を避けて依頼することで費用を抑えることができます。
□解体費用が高くなってしまう原因
ここまで、費用を抑える方法をご紹介いたしました。
一方で、費用がかさんでしまうこともあります。
ここでは、その原因をご紹介いたします。
*周囲の道路状況が悪いため
解体工事では、トラックやショベルカーなどの重機を使って行います。
しかし、家にたどり着くまでの道が細くて、重機が家の近くまで持っていけないとき、費用が高くなってしまいます。
手作業で解体作業を行わなければならず、人件費が追加でかかるためです。
また、道路と家の敷地との高低差がある場合や一方通行の道路である場合にも費用がかさんでしまいます。
*敷地いっぱいに家が建っているため
重機で家の前まで持ってくることができても、敷地内に搬入できない場合にも、費用がかさんでしまいます。
また、敷地内ではなく道路で作業をしたとしても、警備員を配置したり使用許可をとったりするために費用がかかってしまいます。
□まとめ
今回は空き家の取り壊し費用の相場をご紹介いたしました。
ご紹介した相場は、
・木造建築:1坪あたり約4万円
・鉄骨造:1坪あたり約6万円
・鉄筋コンクリート:1坪あたり約7万円
となっています。
ぜひ今回ご紹介したことを参考にして、実家の取り壊しを考えてみてはいかがでしょうか。
2019.03.23
不動産コラム
両親が亡くなってしまい、実家を相続するか悩んでらっしゃいませんか。
法律や税金などもからんでくるので、非常に決断が難しいですよね。
そこで、今回は実家を相続するメリットとデメリットをご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
□実家を相続するメリット
ここでは、実家を相続するメリットを2点ご紹介したいと思います。
*家賃やローンがかからないこと
自分の家を持って、毎月の家賃やローンに苦しんでいる方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
もう何十年も前からあった多くの家のローンは、すでに支払われていることが多いでしょう。
また、ローンが残っていたとしても、ローンの残高は新築の家ほど多くはありません。
新しい家ではなく、実家に住むことで家賃やローンに苦しまずに住むことができます。
*慣れ親しんだ家を残しておけること
誰も実家を相続しなかった場合、実家が取り壊されてしまう可能性もあります。
実家がなくなってしまうのは悲しいことですよね。
しかし、実家を相続することで実家の取り壊しを防ぐことができます。
また、それだけではなく、幼いころから慣れ親しんだ家や地域に住めることで精神的に落ち着くことができるのではないでしょうか。
□実家を相続するデメリット
また、デメリットもご紹介いたします。
*税金がかかる可能性があること
相続してもすぐに住むことはできないという状況の方は、どうしようか悩んでらっしゃると思います。
選択肢の1つとして、とりあえず相続しておくこともできます。
しかし、そうした時点で相続税と固定資産税が発生してしまう可能性があります。
相続税は、必ずしも発生するとは限りません。
財産をすべて合わせて一定額以上になった際に発生します。
そのため、相続するのかしないのかを早い段階で決めて、財産がどのくらいあるのか計算した上で検討してみてはいかがでしょうか?
また、固定資産税は家を手放さない限り、毎年支払わなければなりません。
家を取り壊してしまうと、固定資産税がかさんでしまいますので、注意しなければなりません。
□まとめ
今回は実家を相続するメリットとデメリットをご紹介いたしました。
メリットとして、
・家賃を払わなくてもよいこと
・慣れ親しんだ家や地域に住むことができること
を挙げました。
一方で、デメリットとして、
・税金がかかる可能性があること
を挙げました。
ぜひ今回ご紹介したことを参考にして、実家を相続するのかを考えてみてはいかがでしょうか。
2019.03.19
不動産コラム
家を売る方法には、仲介売却と不動産買取といった2つの手段があります。
どちらを選べばいいのか多くの方が戸惑ってしまうようです。
そこで、今回はどういった時に仲介売却を選ぶといいのかということをご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
□高い値段で家を売り払いたい時
家を買い取ってもらうよりも、仲介してもらえる方が、受け取れる金額は多くなります。
仲介をしてもらうと仲介手数料を支払わなければならないので、買い取ってもらった方が受け取れる金額は高くなるのではないのかとお思いでないでしょうか。
しかし、買い取った不動産会社はその家を一度修繕して売りに出します。
そのため、多くの場合、買取金額は実際のその家の価値から修繕費用を引いた金額で取引されます。
このような理由で、買取金額よりも仲介売却した方が、受け取れる金額が高くなるという傾向があります。
できるだけ高い金額で不動産売却をしたいと考えられている方は、仲介売却を選ぶことをおすすめします。
□すぐに売れなくても困らない時
「4月からの転勤が決まっている」
「もうすぐ引っ越す」
という方には、買取をおすすめしています。
価格交渉さえ終われば、家をすぐに売り払うことができるからです。
一方で、仲介売却を選んだ時には、次にその家に住みたいという人が見つかるまで家を完全に手放すことはできません。
そのため、引っ越しをする期限をはっきりと決めていない方には売却がおすすめです。
□良い条件の下で売る時
古くて悪立地といった、条件があまり良いとは言えない家を売ることを希望されている方は、買取を選ぶと希望通りになるのではないでしょうか。
買い取った会社は家を売り出す前に古さや機能性の悪さを改善するために修繕を行うからです。
そのため、不動産会社は古い家を買い取ることができれば、買取価格をおさえることができ、多くの利益を得ることができると考えます。
しかし、仲介売却であれば全く逆です。
「まだ家を建ててから年月が経過していない」「駅から近く大通り沿いに家が建っている」
といった、新しく立地の良い家は仲介売却を選ぶといいでしょう。
そのような家はリフォームしなくても十分そのままの状態で好条件な価格がつきます。
結局のところ、売る人側に入ってくる利益は仲介売却を選ぶことで多くなります。
好条件の家を売ろうと考えている方は売却を選んでみてください。
□まとめ
今回はどういった時に仲介売却を選択すればいいのかということを挙げました。
・高い値段で売り払いたい時
・すぐに売れなくても困らない時
・良い条件の下で売る時
これらに該当する場合は、仲介売却することをおすすめします。
今回ご紹介したことを参考にして、仲介売却にするのか不動産買取にするのか考えてみてはおいかがでしょうか。
2019.03.15
不動産コラム
住宅ローンが残っている実家を相続する時、特別な手続きが必要なのでしょうか。
どのように対応したらいいのか分からず困っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は住宅ローンの残債がある不動産を相続する場合の手続きについてご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
□ローンの契約内容と団信保険に加入しているか確認する
まず、ローンの契約内容と保険の加入状況を確認してみてください。
ローンを確認する際には、あといくらローンが残っているのか、毎月支払わなければならない金額を確認してみるといいでしょう。
また、保証人の存在も確認するべきです。
例えば、親族以外の誰かが保証人で、その保証人が生きている場合、ローンは払わなくてよくなります。
次に、団信保険の加入状況です。
住宅ローンを契約する際には、この保険への加入が求められることが多いです。
この保険は、ローンを支払う人が支払えなくなった時に適用されます。
ローン負担者が病気になったり亡くなったりした際、保険会社がローンを代わりに支払ってくれるという保険です。
これらに当てはまらないか、今一度確認することをおすすめします。
□相続登記を行う
次に、相続登記を行わなければなりません。
相続登記とは、家の持ち主が亡くなってしまった時に、その家の持ち主の名義を変えることをいいます。
この登記をするためには様々な書類を提出することになるので、準備が必要です。
いつまでにしなければならないという期限はありませんが、なるべく早くに済ませておくことをおすすめします。
取り掛かりが遅いと、様々な問題が発生する恐れがあります。
管轄の法務局や司法書士の人に確認しながら、準備を始めることをおすすめします。
□相続税を申告・納入する
最後に、役所に相続するものの合計金額に相当した相続税を申告し、納税します。
この申告は、いつまでにしなければならないという期限があります。
必ず確認をして、申告する準備しておかなければならないことに注意してください。
また、残っていた住宅ローンは相続する限り、ローンを払い続けなければなりません。
相続する人間だけで払う必要はなく、兄弟と相談して分け合って払い続けることも1つの手段だと思います。
□まとめ
今回は、住宅ローンの残債がある不動産を相続する場合の手続きについてご紹介いたしました。
手続きする際は、
・ローンの契約内容と団信保険に加入しているかを確認する
・相続登記を行う
・相続税を申告し、納入する
このような流れで手続きを行ってください。
今回ご紹介したことを参考にして、手続きを行ってみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ
CONTACT
「悩みがある・困っている・売りたい、買いたい」
何でもご相談ください!