米子市・鳥取県西部エリアの不動産ならアーバンネットワークへ!無料査定受付中!

TEL.0859-30-2468

平日9:00~19:00/土日祝10:00~18:00

物件をお探しの方はこちら

お問い合わせ

LINEで相談してみる

Top

ブログ

BLOG

空き家相続登記の義務化で変わる!知っておくべき最新情報と手続き!

不動産コラム

2024.11.20

2024年4月より、空き家の相続登記が義務化されました。
これは、所有者が特定できない空き家や土地が増加し、社会問題となっている現状を踏まえ、適切な管理や活用を促進するための法改正です。
空き家問題には、放置による近隣への迷惑や、犯罪の温床になるといった深刻な側面があります。
相続登記を怠ると、罰金が科せられるだけでなく、相続トラブルや資産価値の低下にも繋がります。

この記事では、空き家相続登記義務化の概要、手続きの流れ、注意点などを解説することで、読者が安心して相続手続きを進められるようにサポートいたします。

空き家相続登記の義務化とは?


2024年4月から施行された相続登記義務化は、空き家問題の解決に向けて大きな一歩となります。

背景と目的


所有者不明の土地や家が増加し、社会問題となっている現状があります。
放置された空き家は、景観悪化、倒壊、犯罪の温床となるなど、地域社会に多大な影響を与えます。
適切な管理や活用を促進するため、相続登記が義務化されました。

主な改正点


今回の改正では、以下の点が変更されました。

・相続登記の義務化
相続によって取得した不動産を3年以内に登記しなければ、罰則が科せられます。

・住所変更登記の義務化
不動産所有者の氏名や住所に変更がある場合は、2年以内に変更手続きを済ませなければ、罰金が科せられます。

・空き家対策特別措置法の改正
放置された空き家に対する行政の指導・勧告などが強化され、所有者は適切な管理を求められます。

今後の展望


相続登記義務化は、空き家問題の解消に向けて重要な施策です。
所有者が責任を持って管理を行い、空き家を有効活用することで、地域社会の活性化に繋がると期待されます。

空き家を放置するとどうなるのか?


空き家を放置すると、様々なデメリットが発生します。
近隣住民への迷惑、罰則、税金増加、相続トラブルなど、放置によるリスクを理解し、適切な対応を検討することが大切です。

1:近隣住民への迷惑

放置された空き家は、近隣住民に様々な迷惑をかける可能性があります。

・景観悪化:雑草が生い茂ったり、外壁が剥がれ落ちたりすることで、周辺の美観を損ねます。
・倒壊:老朽化した建物は、地震や台風などの災害時に倒壊する危険性があります。
・悪臭:ゴミや生活排水が放置されることで、悪臭が発生し、生活環境を悪化させます。
・不法侵入:空き家は、不法侵入者や放火犯の標的になりやすいです。

2:罰則

「空き家対策特別措置法」では、適切な管理が行われていない空き家に対して、市区町村が所有者に対し、助言・指導、勧告、命令を行うことができます。
命令に従わず、改善が見られない場合は、罰金が科せられる場合があります。
さらに、周辺環境に悪影響を及ぼす「特定空家」に指定された場合は、行政代執行による強制撤去が行われる可能性があり、その費用は所有者が負担することになります。

3:税金増加

住宅用地として利用されている土地は、固定資産税などが軽減される特例措置が受けられます。
しかし、空き家として放置されている場合は、この特例措置が適用されなくなり、固定資産税などの負担が増加してしまいます。

4:相続トラブル

相続財産である空き家を放置することで、正しい相続が完了せず、売買や賃貸もできないままになります。
さらに、相続税の追徴課税や、上記のようなデメリットによって、相続人同士のトラブルに発展する可能性があります。

空き家の相続登記手続きのポイント


相続登記は、所有権を公的に証明する重要な手続きです。
スムーズに手続きを進めるために、必要な情報や注意点などを理解しておくことが大切です。

1:手続きの流れ

相続登記の手続きは、以下の流れで行われます。

・司法書士への依頼
相続登記は、専門知識が必要な手続きのため、司法書士に依頼するのが一般的です。

・必要書類の収集
戸籍謄本、相続人全員の印鑑証明書、不動産登記事項証明書などが必要となります。

・登記申請
司法書士が、集めた書類に基づいて、法務局に登記申請を行います。

・登記完了
登記が完了すると、登記簿に所有者の情報が反映されます。

2:費用

相続登記には、以下の費用がかかります。

・登録免許税:不動産の価値によって評価される税金です。
・司法書士手数料:司法書士に依頼する場合、手数料が発生します。
・その他費用:登記申請に必要な書類作成費用、郵送料など

3:期限

相続登記の期限は、相続の開始および所有権を取得したと知った日から3年以内となっています。
複数の相続人がいる場合は、最後に相続の発生を知った相続人が、認知した日からのカウントになります。

4:注意点

相続登記には、いくつかの注意点があります。

・相続人全員の合意
相続人全員で遺産分割協議を行い、合意を得る必要があります。

・期限切れ
期限内に登記を完了しないと、罰則が科せられる可能性があります。

・相続人申告登記
遺産分割協議が長期化しそうな場合は、「相続人申告登記」を利用することができます。

まとめ


空き家相続登記義務化は、空き家問題の解消に向けて重要な施策です。
所有者は、相続登記を期限内に完了させ、適切な管理を行うことで、罰則やトラブルを回避することができます。
本記事で解説した情報を参考に、相続登記の手続きをスムーズに進めていきましょう。

一覧に戻る

お問い合わせ

CONTACT

「悩みがある・困っている・売りたい、買いたい」
何でもご相談ください!

お電話でお問い合わせ

0859-30-2468

平日9:00~19:00 / 土日祝10:00~18:00

メールでお問い合わせ

お問い合わせフォーム